上戸彩さんの事なら、なんでもOK
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
※昨日のおかず※厚揚げとキャベツの味噌炒め厚揚げをフライパンで焼き付けてキャベツ入れて、味噌とみりんと砂糖で適当に味付け。最近WOWOWで見たブロードウェ...
本題に入る前に少し昔話を。私がロンドンに観劇遠征に行くときに入国審査官に必ず聞かれる質問の一つが「何のためにここに来たのか?」です。観劇目的であっても「観光です」ぐらいで流す人の方が多いのかもしれませんが、私の回答はいつも「ミュージカルの舞台を観るため!」。そうすると、必ず「何を観るのか?」と聞かれます。ロンドンに遠征した回数は10回以上ありますが、毎回欠かさず聞かれるので言っていることが本当なのかを確認するための質問としてマニュアル化されているのだと思います。なるべくメジャーそうな作品の名前を例として一つ二つ伝えてその質問は終了なことがほとんどなのですが、とある日私の担当をしてくれた女性審査…
日本初演で見事にドボンと沼落ちし、それ以来ずっと大好きなミュージカルである『ネクスト・トゥ・ノーマル』(Next to Normal, 以下N2Nと略記)。Aチームで観劇した再演のマイ初日では「私の大好きなN2Nが帰ってきた!」と感涙にむせび、また全然違った雰囲気だと聞いたNチームを観るのも俄然楽しみに。というわけで観てきました、Nチーム!そんなチームNのキャストのみなさまは以下の方々でした。 ダイアナ:望海風斗さん ゲイブ:甲斐翔真さん ダン:渡辺大輔さん ナタリー:屋比久知奈さん ヘンリー:大久保祥太郎さん ドクター・マッデン:藤田玲さん 個人的な結論から先に言うと、両チームともにキャステ…
日本初演で見事にドボンと沼落ちし、それ以来ずっと大好きなミュージカルである『ネクスト・トゥ・ノーマル』(Next to Normal, 以下N2Nと略記)。今回日本で8年半ぶりに再演されるということで早速日比谷に行ってまいりました!初回は2013年の初演メンバー、N2Nのダイジェスト版が上演されたシアタークリエの10周年記念公演『TENTH』経験者が多数いるチームAで観劇。そんなチームAのキャストのみなさまは以下の方々でした。 ダイアナ:安蘭けいさん ゲイブ:海宝直人さん ダン:岡田浩暉さん ナタリー:昆夏美さん ヘンリー:橋本良亮さん ドクター・マッデン:新納慎也さん
韓国で大ベストセラーになり、世界各国でも続々翻訳出版されたソン・ウォンピョン氏の小説『アーモンド』(아몬드, Almond)。そんな『アーモンド』が韓国をはじめとする海外の作品を色んな形で輸入しているconSeptさん制作で演劇作品として上演されると知り、観るのをとても楽しみにしていました。主人公の少年ユンジェと彼が出会うことになるゴニ少年が日によって役替わりする形式で上演された本作。私が観劇できたのはチームAの千秋楽で、キャストのみなさまは以下の方々でした。 ユンジェ:長江崚行さん ゴニ:眞嶋秀斗さん お母さん:智順さん おばあちゃん:伊藤裕一さん ドラ:佐藤彩香さん ユン教授:神農直隆さん…
男女二人のみが登場し、女性は宇宙に関する仕事に就いていて、多元宇宙または並行宇宙がテーマの一つになっている。ストレートプレイとミュージカルという違いがあるものの、短期間に共通点の多い二作品を配信で視聴した私。今回観たのは韓国創作ミュージカルの『こんなに普通の』(이토록 보통의) のNAVER後援ライブ1の配信。私が観た回のキャストのお二人は ジェイ:チェ・ヨヌさん ウンギ:チョン・フィさん でした。 実は私、この作品が初演された2019年の10月末に全く同じペアで観劇しています。公演期間の日付で気づいた方もいるかと思いますが、ブログ記事のアイキャッチ画像に使っているのも初演の時の宣伝ビジュアル…
ツイッターで親切なフォロイーさんがリマインドしてくれるまですっかり配信期限を忘れていて焦りましたが、なんとかギリギリ駆け込みで『Constellations』(星ノ数ホド)を観ることができました。2021年6月から9月にかけて4組8名のキャストでロンドンのヴォードヴィル劇場(Vaudeville Theatre) で上演された本作。今回の配信でも4組それぞれの公演が視聴できる状態でしたが、時間がないこともあり私が観れたのはその中の1組。私が観劇したのは マリアン (Marianne):Anna Maxwell Martin(アンナ・マックスウェル・マーティン)さん ローランド (Roland)…
韓国ではミュージカル上演の発表がかなり直前で発表されることが結構な頻度でありますが、そんな韓ミュの発表スケジュールにかなり近い形で突然発表された日本版ミュージカル『BLUE RAIN』の再演。今回の再演と同じく、荻田浩一さんが演出、日本語の上演脚本を手掛けた日本初演は公演中止が相次いだ2020年にコロナ禍ならではの表現方法に趣向を凝らして先陣を切って舞台再開の狼煙を上げた作品。今回、新たに加わったキャストに気になる俳優さんの名前を見つけたことも背中を押す要因となり、初演に引き続き観劇してきました。私が観た回のキャストのみなさまは以下の方々でした。 ルーク:東山光明さん テオ:大沢健さん ヘイド…
本当に魔法が使われているかのような演出だった『ハリーポッターと呪いの子』ロンドン公演を観に行ってきました。ロンドンで最もチケットが取りずらい演目と言われています。チケット方法や、激安チケット情報、座席の選び方をご紹介
加藤健一事務所vol.107 「サンシャイン・ボーイズ」 作:ニール・サイモン 訳:小田島恒志 小田島則子 演出:堤 泰之 CAST 加藤健一 佐藤B作 佐川和正(文学座) 田中利花 照屋実 加藤義宗 韓 佑華 声の出演:清水明彦(文学座) 加藤忍 STAFF 美術:乘峯雅寛 照明:古宮俊昭 音響:秦 大介 衣裳:竹原典子 ヘアメイク:川村和枝 舞台監督:笹原久義 【あらすじ】 ニューヨークの古びたホテルの一室で、悲惨な生活をおくるひとりの男、ウィリー・クラーク(加藤健一)。元はヴォードヴィルの大スターコンビであったウィリーは、ひとりとなった今でも役者としての自分は終わっていないと必死にもがくものの、その気持ちとは裏腹になにもかもが上手くいかず仕事にありつけない。ある日、テレビ局の副社長が頭をさげてお願いするほどの大仕事を、ウィリーの甥でありマネージャーのベ..
映画「ウエスト・サイド・ストーリー」は今日が初日。1回目の上映に駆け付けました。待ってたんですよ~。1回目の映画が気に入らないと言っていたソンドハイムが、今…
昨年は11月から体調が一層悪化、年末には入院・手術、その後の経過も良くなかったため、今年の韓タメ初めはこのミュージカル(韓国で行われているもののオンライン同時中継・日本語字幕あり)となりました。この回を選んだ理由は、大好きなASTROのメインボーカルであるMJさん(以下、みょんさん)が主役級で出演する最後の日だったからです。「ジャック・ザ・リッパー」自体は昨年12月から、2月初めまでソウル公演が行われ、その後...
正月ボケが抜けきれない2022年1月某日。フォロイーさんのツイートにより日本版のミュージカル『ビリー・エリオット』を観て感動して役者を目指すことになった若者が主人公のお芝居があると知った私。こんなアイコンを使っていて、こんな名前の観劇ブログを書いているくらいビリー、とりわけ日本版ビリーに対して思い入れがある私としては観ないという選択肢はなく。迷わず東京芸術劇場のサイトからチケットをポチった後はタイムラインに度々流れてくる好評の感想ツイートに観劇する日がますます楽しみになりながら過ごし、そして本日無事幕を上げた公演を観てきました。結論から書くとめっちゃ良かったです。観劇後のマスクの中は涙と鼻水で…
国内でもっとストレートプレイも観たいなと思いながらあまりに実行できずにいた2021年。何気なくホリプロステージのサイトを眺めていたところ、栗山民也さん演出、松山ケンイチさん、余貴美子さんら出演の返還から50年の節目の年に上演される沖縄を舞台とした血の繋がらない家族の物語として紹介されていた『hana -1970、コザが燃えた日-』。新しい作品なので封切りされないとわからない部分がある一種の賭けではありましたが、「なんか面白そう」という直感だけを頼りに気軽な気持ちでポチッとチケットを購入。結果、いい意味で完全に打ちのめされてほうぼうの体で劇場を後にしましたが、直感だけで観劇を決めて本当に良かった…
今回 旅するのは、「渋谷駅⇔新橋駅」の路線です。 そして隣の電通本社ビルです。最近、ビル売却のニュースが流れてましたね。 この建物は凝ったデザインになってい…
サンケイホール・ブリーゼで上演されたお芝居です。ケラリーノ・サンドロヴィッチ・作。何度目かの再演で、私が見るのは2回目です。スラップスティックとはドタバタ喜…
昨年末にロームシアター京都で草彅剛主演舞台「アルトゥロ・ウィの興隆」を観てきました!! www.youtube.com ひとりのギャングが支配者へのし上がっていく過程を描いた物語でヒトラーを題材にしているそうです。 ようするに、あの時ドイツで何が起こっていたか、どんな空気感だったのかを体感できる舞台なんですね。ヒイイ。 感想としては。 私って歴史が苦手で、誰やらさんと誰やらさんがこうゆう過程でこうなってあ~なってなんちゃら条約が決裂してあ~たらになるとチンプンカンプンになります。 多分この舞台ではそれを簡素化してくれていると思うんですよ。 しかし、ヒトラーの活躍の説明が劇中文章で見せてくださる…
一昨日今年お雑煮のシメは、故郷のかしわ肉&良人の好物蒲鉾で。おせちは作るのではなく、おせちっぽく盛り付け~♪海外で学んだ悪知恵です😜。一昨々日歌舞伎座へ。午前の部。おめでたかったのに、泣いてしまったのは、歳だからと思います。しかし、勘九郎さんの声や面差しに
2021年12月の聖なる夜、核の炎に焼かれた世紀末の荒野に行ってまいりました。というわけでミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター〜北斗の拳〜』(Fist of the North Star、以下FONSまたはアタタミュ) を観劇してきました。あの有名なハードボイルドアクション少年漫画をミュージカルにするというホリプロの発表を知ったときは御多分に洩れずにびっくり。いったいどんなミュージカルになるのか興味が尽きず、これは一回は絶対に観なきゃと思ってとったチケットがクリスマスの夜。私が観劇した回のキャストのみなさまは以下の方々でした。 ケンシロウ:大貫勇輔さん ユリア:平原綾香さん ラオウ:福井…
TipTapさんの新作であること、ミュージカル『SMOKE』で海役を好演していた中村翼さんが出演するということで気になっていたミュージカル『20年後のあなたに会いたくて』。公演期間は2021年12月9日から2021年12月12日までととても短いランだったのですが、張り切って先行抽選でチケットを取って東京芸術劇場シアターウエストへ行って参りました。先に結論を書くと、観に行って大正解!この季節にぴったりで温かく愛に溢れた優しい作品で大満足でした。キャストのみなさまは下記の通り。ちなみに劇場入場時に配布されたパンフレットには役名は記載されていなかったので、勝手に私が付けた役名であることをご了承くださ…
新しいトムとアルのペアを迎えたクリスマスの時期の再演のニュースがとてもうれしかったミュージカル『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』(Story of My Life、以下SOML)。できれば初演ペア、新ペアのどちらでも観てみたかったのですが、チケット争奪戦に乗り遅れて確保ならず。せめて初演で観れていない新ペアだけでも観たい!ということでターゲットを絞ってみたところ、幸運にもかなり見え方が異なる席で2回観劇することができました。というわけで私が観劇できた新ペアのお二人は アルヴィン・ケルビー:太田基裕さん トーマス・ウィーバー:牧島輝さん でした。
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
「由良助待ち兼ねたぞ」で、涙が溢れた。太夫、三味線、人形遣い、音と動きが制御され、ピーンと張り詰めた中でのセリフ。四段目切腹の場面、客席は始終咳一つない静寂に包まれる。画面の数字が大きく、老眼に優しい発券機械がある国立劇場に於いて。「日本にいる間、どうぞ
11月26日にスティーヴン・ソンドハイムが亡くなりました。91歳。長らくブロードウェイの重鎮でありました。ソンドハイムといえばまず1957年のブロードウェイ・…
コロナでロンドン公演が延期になっていたミュージカル版バック・トゥ・ザ・フューチャー『Back to The Future: the Musical』を観てきました。 1985年に公開された世界最高峰のSF映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 私はドンピシャ世代ではなく、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を金曜ロードショーなどで観ていた世代ですが、大好きな映画の一つです。 そんな『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がミュージカル化されると聞いて、どうやって演出されるのだろうと思うと同時に、絶対観たい!と思っていました。 念願かなってついに、この素晴らしい次世代ミュージカル『Back to The…
気がつけば2021年もあっという間に師走です。どうにもこうにもしばらく国外観劇遠征はできそうにないので、それならば以前は優先順位の関係から観劇枠の捻出が難しかった「有名だけど観たことがない大劇場の翻訳ミュージカル作品」を積極的に観てみようとモードを切り替えて取ってみたチケットの一枚がミュージカル『蜘蛛女のキス』(Kiss of the Spider Woman)のチケット。私が観劇した回キャストのみなさまは以下の方々でした。 モリーナ:石丸幹二さん 蜘蛛女/オーロラ:安蘭けいさん バレンティン:相葉裕樹さん 所長:鶴見辰吾さん モリーナの母:香寿たつきさん マルタ:小南満佑子さん マルコス(看…
2020年のミュージカル『ビリー・エリオット』再演に出演していたキャストのみなさんが多数出演することを知り、観るのを楽しみにしていたミュージカル『オリバー!』(Oliver!) 。同じ動機で観に行くことを決めた観劇仲間とも相談し、「よし、この日程ならフェイギンとナンシーのダブルキャストの両方が観れるし、ビリーファミリーも全員コンプできる!」と計画を練りに練って2公演を厳選してチケットを取っていたのですが、そんな中で突如発表された配役変更。当初フェイギンのギャングのキャプテン役に配役されており、『ビリー・エリオット』ではマイケル役を演じていた佐野航太郎くんが主人公オリバーの兄貴分のドジャー役に急…
加藤健一事務所vol.111 「叔母との旅」 原作:グレアム・グリーン 脚色:ジャイルズ・ハヴァガル 訳:小田島恒志 演出:鵜山 仁 CAST 加藤健一 天宮 良 清水明彦(文学座) 加藤義宗 STAFF 美術:乘峯雅寛 照明:古宮俊昭 音響:秦 大介 衣裳:加納豊美 舞台監督:畑﨑広和 【あらすじ】 2年前、勤めていた銀行を53歳で早期退職、庭のダリアをいじるだけの平穏な暮らし、それがヘンリーの日常。父は40年前に他界、86歳で亡くなった母の葬式で、母の妹であるオーガスタ叔母さんに再会。年齢や常識にとらわれないエキセントリックな叔母から出てくる話はどこか怪しくて…。思いがけず一緒に行くことになった旅先で、スーツケースに金塊は入ってるし、ホテルに警察は乗り込んでくるし、関わる男は指名手配犯?おまけに留置場まで体験してしまった。叔母に巻き込まれたスリリン..
いよいよ明日、加藤健一事務所公演「叔母との旅」が池袋・サンシャイン劇場で初日の幕が開きます。 ツイッターに加藤さんのコメントがUPされていました。こちら。 今までにない面白いお芝居に仕上がっているそうです。4人の役者で色んな役を演じるという「叔母との旅」。どんな風に演じ分けられるのか、どんなストーリーなのかわかりませんが、劇場でどんな旅ができるのかとっても楽しみです。 上演時間は2時間30分~40分(休憩あり)だそうです。 ****************↓ランキングに参加中。応援クリックよろしくお願いします。
Memo | Moi! 11月18日、家族とお友だちとミュージカル「Matilda」を観に行ってきました。考えてみたら、我が子たちにとって初めてでした!今 […]
<改定・再掲> 2018年7月 たまたまネットで見て気に入ったので描きました。reproduction : the piece of fine art pai…
宙組芹香斗亜主演で上演されるブロードウェイ・ミュージカル「プロミセス・プロミセス」。1回だけの観劇予定なので、どの程度予習していくか悩んだのですが、せっかくなので楽曲は耳に馴染ませてから行こうかなと思い、英語版の歌詞で聴ける動画をまとめてお
毎年6月に行われるトニー賞授賞式。去年はコロナのため中止になりました。なにしろブロードウェイではすべてのパフォーマンスが中止になってしまいましたから。そして今…
昨年1月25日、QALコンサートでさいたまスーパーアリーナに行きました。ちょうどその頃神奈川芸術劇場でつよぽんの舞台があり、1/13〜2/2の間で26公演。QALコンサートの翌日の日程のチケットを申し込んだのですが結果ハズレでございましたその舞台が今年再演されるというではないですか舞台『アルトゥロ・ウイの興隆』公式サイト主演・草彅剛、演出・白井晃。ギャングが暗躍するショー仕立ての音楽劇、待望の再演決定!神奈川2021/11/14(日)-12/3(金)、京都2021/12/18(土)-12/26(日)、東京2022/1/9(日)-1/16(日)豊洲PIT舞台『アルトゥロ・ウイの興隆』公式サイトダメ元で申し込んでみることにしました。今仕事はしていないので、いつでもどこでもいいんだけど、ちょっとまだ大都会へ行く勇気が...マチルダ行きまーすどすえ
コロナが憎い…。 コロナに対して激しい憎悪を抱いた最大の理由、それは、推しである京本くんのミュー…
ブロードウェイ・ミュージカル関連動画の個人的なピックアップ集です。完全に自分の備忘録用なので、適宜追加していくと思います。Frozen アナと雪の女王ブロードウェイミュージカルFrozenのエルサ役オリジナルキャストのCaissie Lev
【感想】 加藤健一事務所公演「THE SHOW MUST GO ON]」本多劇場千穐楽を観てきました。 すごく楽しくて大笑いしました。こんな笑えて幸せな気持ちになるお芝居を観られたことに感謝しています。 初日を観たのでストーリー展開はわかってるけれど、”次にドアから出てくるのは誰だったかな?”って思いながら観てました。意外に忘れていて新鮮でした。初日には聴き逃していた台詞がいくつかあってそれも全部楽しめました。細かい台詞も面白いし、”ここでこんなこと言ってたんだ・・・”っていう気づきもありました。お芝居を十二分に楽しめた感じ(笑) 以下、ネタバレあります。
加藤健一事務所vol.110 「THE SHOW MUST GO ON」 作:ジョン・マーレイ アレン・ボレッツ 訳:小田島恒志 演出:堤 泰之 CAST 加藤健一 新井康弘 辻 親八 奥村洋治(ワンツーワークス) 林 次樹(Pカンパニー) 土屋良太 伊原 農(ハイリンド) 千葉健玖(Studio Life) 加藤 忍 岡﨑加奈 STAFF 美術:乘峯雅寛 照明:古宮俊昭 音響:秦 大介 衣裳:竹原典子 ヘアメイク:川村和枝 舞台監督:大山慎一 【あらすじ】 ブロードウェイ、とある二流ホテルの一室。ここには演劇プロデューサーのゴードン・ミラー(加藤健一)が暮らしている。彼の劇団は今、新人作家の脚本でもうすでに7週間も稽古を積んでいる芝居がある。芝居の出来は上々。いつ初日を迎えても良いくらいだけど、足りないものがあと一つ――そう、ショービジネスを成功させるために..
ミュージカル「ジェイミー 」を観劇してきました。日本で宝塚以外のミュージカルを観るのもかなり久しぶりで、「ジェイミー」の作品についても殆ど予備知識の無い状態で見に行ったので、さらっとした感想ですが備忘録用に。観劇日のキャストはこちら一言で総
アンドリュー・ロイド・ウェーバー卿とティム・ライス卿が半世紀年も前に世に生み出した作品ながらもそのロックな内容と音楽が色褪せることがない『ジーザス・クライスト=スーパースター』(Jesus Christ Superstar, 以下JCS)。極上のハードロックとプロダクションによって異なる様々な物語の解釈と演出が楽しめるこのミュージカルは私の中で間違いなく一位二位を争う大好きな作品です。そんなJCSの物語を国内外の豪華キャストを集め、しかもオリジナルの英語歌詞で演じてくれるコンサートは私にとっては夢のような舞台。というわけで2021年版『JCS』in コンサートの観劇レポの後半部分です。コンサー…
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
某祭典をそっちのけて私が今年一番楽しみにしていたJCS祭りが素晴らしいグランド・フィナーレを迎えて終わりました。シドニー、マンチェスターやアムステルダムに弾丸したり、韓国で地方公演も含めて16回も観たりととこの作品に関してはよくわからない行動力を発揮してきた私。公演のために世界中から14日間の隔離期間を経て日本に集まってきてくれた豪華出演陣のみなさま。これだけのメンバーが集まることやこのご時世に日本に来ていただいて舞台に立っていただけるのに私が観に行かずにいられるわけがなく。というわけで前置きが長くなりましたが2021年のミュージカル『ジーザス・クライスト=スーパースター』(Jesus Chr…
海外へ飛び立つことができず、行き場を失っていた観劇熱を発散するために制作した韓ミュ本の『韓国創作ミュージカルガイド』。いきなり宣伝になってしまいますが、電子書籍版も頒布開始いたしました。 sparksinsideofme.booth.pm この記事では本では十分に表現しきれなかった紹介作品の楽曲の素晴らしさを体感してもらうために「日本未上陸ミュージカル」編で紹介した作品の楽曲の動画をピックアップしています。ぜひ本の補完コンテンツとして活用していただければ幸いです!(紹介している俳優さんたちの名前は敬称略にて失礼いたします。動画撮影時から改名している俳優さんは当時の名前をカッコ書きで書いています…
以前のペースよりはだいぶスローダウンしながらも観劇を続けていながら、しばらくブログの更新をさぼっていた私。少し言い訳めいていますが、その理由の一つとしてこんな韓国創作ミュージカルに関するオタク本を作っていました。名前はひねりも何もなく、『韓国創作ミュージカルガイド』。 sparksinsideofme.booth.pm ツイッターで宣伝した後にブログでも宣伝記事を書いて色んな人に読んでもらおうとのんびり構えていたのですが、うれしい悲鳴で想定外に早く予定部数が頒布完了。現在電子版作成のために諸々調査中でございます。紙媒体版も希望が多ければ再販を検討したいと思っています。 たくさんの人に本を手にと…
東宝ミュージカル『レ・ミゼラブル』 帝国劇場 2021年5月29日 今回、驚きましたのは、六角精児さんの出演です!! テナルディエです! まさかミュージカルに、しかも、レミゼに六角さんが出られるなんて
東宝ミュージカル『レ・ミゼラブル』帝国劇場 2F最後列Mは初めて。B席なのでリーズナブル。舞台全体の動きを上から楽しめます。 もう何度目かわからない鑑賞でも泣ける。 今日は、知念里奈、橋本じゅん、
演劇『パークビューライフ』 2021/04/07 (水) ~ 2021/04/18 (日) 世田谷パブリックシアター(東京都) ついにコロナ過ぎ初観劇。 4人が本当に仲良く、観ていて本当に楽しい。 女性3人組は、中川翔子出
演劇 『外の道/イキウメ』 シアター・トラム SF、オカルト、ホラー、ファンタジー系のオリジナル作品が多い劇団「イキウメ」最新作。 今回は少しシュールで、安井順平さんと客演の池谷のぶえさんの会話を
ブロードウェイ・ミュージカルの映画化『イン・ザ・ハイツ』が7月30日より全国ロードショーとなります。 この度、本作の公開を記念して、歌手やミュージカルなど音楽方面でもすばらしい才能を発揮する俳優の城田優さんが登壇する公開直前イベントが行われました。 続きを読む
こんにちは★ よよちち🐨です★ 4年ぶりのレ・ミゼラブルを堪能してきました。 2…
こんにちは★ ちょっとオタク気味のよよちち🐨です★ エヴァンゲリオンが大好き! TVシリーズ、…
劇40『スルース~探偵~』【探偵バージョン】新国立劇場小劇場THE PIT 2016年12月3日(土) 映画で有名な推理劇を堪能。 旧映画版、新映画版を鑑賞済み。 ミステリーの舞台は少ないので、 とても楽しみにしてい
劇41『サバイバーズ・ギルト&シェイム』紀伊国屋ホール2016.12.4(日)14時千秋楽 今日的な話題を中心に、歌とダンス、大いに笑って、でも泣けてしまう鴻上さんらしい作品です。 サバイバーズ・ギルト-生き残っ
劇35『ミス・サイゴン』帝国劇場(e+貸切!) 2017.10.30(日)12時 ラスト 市村エンジニア!やっぱり市村正親!やっぱり帝劇!やっぱり新演出版でも実物大ヘリコプター! 今回の公演で最後となる「市村エンジニア」
劇36『かもめ』東京芸術劇場2017.11.13(日)14時 満島ひかりさんの挑戦を観に! 満島ひかりさんの挑戦を観に来ましたが、 新解釈の自由な演出が印象的でした。 ただ、自由の方向がこうではないような気がする。
英国ロイヤル・バレエ金子扶生プリンシパルに!英国ロイヤル・オペラ・ハウス再開 今シーズンは映画館で「英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン」が、上映とならないでいますが・・・。そんな中イギリスでのロイヤル・オペラ・ハウスの再開とともに素敵なニュ続きを読む
【劇場に行けないけど #劇団を応援したい あなたにできること】 演劇動画配信サービス「観劇三昧」 は、有料配信作品を再生すると、再生秒数に応じて劇団に収入が入る仕組みです。 あなた...
まんがを描いている傍らでiPadでYoutubeの動画など流しているわけですけども、その中で見た「カタシロ Rebuild」という舞台演劇について書こうと思います。 本作は、観る前と一度見たあとでは見方がまったく違ってしまう衝撃を受ける作品です。なるべくネタバレなしで書こうと思うんですが、その衝撃をまったくの前情報無しで生で味わいたい場合、本記事を読む前に一回観てからのほうがいいかもしれません。↑複数回ある演劇なわ...
映画のように気軽に歌舞伎をお楽しみいただけるシネマ歌舞伎。 4月29日(木・祝)より松竹公式動画配信サービス〈歌舞伎オンデマンド〉にて月に1本の定期配信をスタートしました。 定期配信第1作目は、中村勘九郎、中村七之助、尾上松也出演のNEWシネマ歌舞伎続きを読む
元宝塚トップスターの貴城けいさん、北翔海莉さん、舞羽美海さんが出演する、朗読劇「島守の塔」を2021年6月22日(火)大田区民ホール・アプリコ大ホールで開催される。「島守の塔」は、戦中最後の官選知事・
映画「中村壱太郎×尾上右近 ART 歌舞伎 花のこゝろ」取材会で熱い思いを語った 歌舞伎界の若きプリンス中村壱太郎&尾上右近がコロナ禍において制作し好評を博したオンライン公演「ART 歌舞伎」が、映画「中村壱太郎×尾上右近 ART 歌舞伎 花のこゝろ続きを読む
久しぶりのバレエの話題になります、以前にも取り上げた作品ですが再編集してみました。 スペインの作家セルバンテスが書いた小説『ドン・キホーテ』は、オペラやミュージカル、バレエによく使われる作品。騎士物
マイフェアレディ 映画ポスターを模写 reproduction : movie-poster art of "My Fair Lady" 1964年公開…
加藤健一事務所vol.109 「ドレッサー」 作:ロナルド・ハーウッド 訳:松岡和子 演出:鵜山 仁 CAST 加藤健一 加納幸和(花組芝居) 西山水木 佐伯太輔 岡﨑加奈 照屋実・一柳みる(昴) STAFF 美術:石井強司 照明:古宮俊昭 音響:秦 大介 衣裳:加納豊美 ヘアメイク:馮 啓孝 舞台監督:畑﨑広和 髙崎芳秀 制作:加藤健一事務所 【あらすじ】 第二次世界大戦下のイギリス、とある一座が空爆に怯えながらも巡業を続けていた。そんな中、心身ともに疲弊しきった座長(加藤健一)は突然街中で奇行に及ぶ。目も当てられない座長の様子に、その夜の上演を中止しようとする舞台監督のマッジ(一柳みる)と座長夫人(西山水木)。 だが長年座長に仕えてきたドレッサー(付き人)のノーマン(加納幸和)だけは、座長に宿る演劇への情熱を信じ、一度でも舞台の幕が開かない日があっ..
再演されることを知ってからずっと気になっていた木下順二さんの戯曲、『子午線の祀り』。『平家物語』を題材にしたこの作品を初めて足を運んだKAAT神奈川芸術劇場で観てきました。とても面白く、久しぶりに観劇後に感想を文章として書き残したくなる欲求がムクムクと湧き出てきた本作。出演者のみなさまは下記の方々でした。(複数役をされていた方については一役のみを記載しています。) 新中納言知盛:野村萬斎さん 九郎判官義経:成河さん 影見の内侍:若村麻由美さん 阿波民部重能:村田雄浩さん 大臣殿宗盛:河原崎國太郎さん 梶原平三景時:吉見一豊さん 武蔵坊弁慶:星智也さん 能登守教経:松浦海之介さん 平大納言時忠:…
伝説のコメディ・ミュージカル『モンティ・パイソンの SPAMALOT』を娘と観に行ってきました! 福田組のおなじみの常連さんが勢揃いして、それはそれは豪華なキャストでした。 そして、今回一番の無駄遣いと言われている新妻聖子さんは、ボケ倒した歌詞を圧巻の歌唱力で歌い上げていました(笑) キャストは、テレビでお馴染みの役者さんばかりでしたが、歌に踊りにタップダンスに、芸達者でビックリしました。感心したのは、間の取り方。さすが一流の役者さんは違いますね。安心して喜劇に没頭できて、そして大爆笑しました。シソンヌもすごく良かったです!演技が上手い。 脚本も、ジャニーズネタでこんな事言っていいの?っていう…
2017年の特別上映の成功を受け、2019年4月からシリーズ化となった「松竹ブロードウェイシネマ」。ニューヨーク・ブロードウェイの傑作舞台の感動をお手頃な価格でゆったりと、日本にいながら「約2時間の小旅行」を日本語字幕付きで映画館でお楽しみ頂きたいーそんなコンセプトから誕生しました。
2017年の特別上映の成功を受け、2019年4月からシリーズ化となった「松竹ブロードウェイシネマ」。 ニューヨーク・ブロードウェイの傑作舞台の感動をお手頃な価格でゆったりと、日本にいながら「約2時間の小旅行」を日本語字幕付きで映画館でお楽しみ頂きたいーそんなコンセプトから誕生しました。
お疲れ様です。大森です。舞台の出演情報になります。TSUKIPRO STAGE 「キソセカイステージ:eins『ソラヲワタルカゼ』」の振替公演が12月16日(水)~12月20日(日)、TACHIKAWA STAGE GARDENにて行われる
演劇公演のチラシはどのような手順を踏んで作られているのでしょうか?そこで、初心者向けに演劇チラシの作り方を一つ一つ段階を踏みながら説明していきます。公演情報と作品の雰囲気を魅力的にお客様に届けられるチラシを作成するための助けになれば幸いです。
【感想】(ネタバレあります) 加藤健一事務所公演「プレッシャー」本多劇場千秋楽の感想です。 すごく面白かったです。テンポも良くて、お芝居の世界に引き込まれました。 後半、ノルマンディー上陸作戦の延期が決定した後、スタッグ博士(加藤健一)が天気図を見てあることに気づき、データを必死で集め始めます。たくさんのデータが集まってくるんですが、それをスタッグ博士の頭の中で解析されて一つの結論が導き出されるのが、すごいなぁ~って思いました。今の時代だったらスーパーコンピューターで解析するんのだろうけど・・・ 一日だけの晴れ間が出るという予測がアイゼンハワー(原康義)に伝わっていく時はワクワクしました。 アイゼンハワーは、この上陸作戦をアメリカンフットボールの試合に例えて、”皆でゴールを目指す”と言いますが、ラストで見事にタッチダウンが決まった時は、ドラマが完結したなぁ~って思いました。 ..
加藤健一事務所vol.108 「プレッシャー ~ノルマンディーの空~」 作:デイヴィッド・ヘイグ 訳:小田島恒志 小田島則子 演出:鵜山 仁 CAST 加藤健一 山崎銀之丞 原康義(文学座) 加藤忍 西尾友樹(劇団チョコレートケーキ) 加藤義宗 鈴木幸二 ・ 新井康弘 林次樹(Pカンパニー) 深貝大輔 STAFF 美術:乘峯雅寛 照明:古宮俊昭 音響:秦 大介 衣装:加納豊美 ヘアメイク:馮 啓孝 舞台監督:畑﨑広和 制作:加藤健一事務所 【あらすじ】 1944年、史上最大の作戦といわれた“ノルマンディー上陸作戦”の決行予定3日前。イングランドの連合国遠征本部に、この作戦を成功に導く大事な要因として一人の男が招かれた。天才と呼ばれるイギリス人・気象学者のスタッグ博士(加藤健一)である。作戦の最高責任者であるドワイト・D・アイゼンハワー大将(原康義)の要求はただひと..
2020年10月31日から11月9日の日程で、第33回東京国際映画祭/TOKYO INTERNATIONAL FILM FESTIVAL 2020 が開催...
この度、『ジェイミー!』が2021年に公開となります。 世界中から演劇ファンが集い、ブロードウェイと並んでミュージカルの二大聖地とされるロンドンのウエスト・エンド。そこで2017年の初演からいまも愛され続ける大ヒットミュージカル「Everybody's Talking About
大好きなミュージカル『ビリー・エリオット』(Billy Elliot) を毎日観れる夢のような、一回観劇した後の体力消耗加減が半端ないのである意味修行のような連休の2日目。私にとっては4回目の再演ビリーのキャストは以下の方々でした。 ビリー:渡部出日寿さん お父さん:益岡徹さん ウィルキンソン先生:安蘭けいさん おばあちゃん:阿知波悟美さん トニー:中井智彦さん ジョージ:星智也さん オールダー・ビリー:大貫勇輔さん マイケル:日暮誠志朗さん デビー:森田恵さん トールボーイ:高橋琉晟さん スモールボーイ:大熊大貴さん バレエガールズ: 北村栞さん1、佐藤凛奈さん2、髙畠美野さん3、並木月渚さ…
3年ぶりに再演されたミュージカル『ビリー・エリオット』(Billy Elliot) の素晴らしいオープニング公演を二日連続で観た後、うわ言のように「あーー早くビリーがまた観たい」と唱え続けた一週間。夢のようなビリー三昧の連休の初日、私にとっては3回目の再演ビリーのキャストは以下の方々でした。 ビリー:利田太一さん お父さん:益岡徹さん ウィルキンソン先生:安蘭けいさん おばあちゃん:阿知波悟美さん トニー:中井智彦さん ジョージ:星智也さん オールダー・ビリー:大貫勇輔さん マイケル:菊田歩夢さん デビー:小林桜さん トールボーイ:高橋琉晟さん スモールボーイ:豊本燦汰さん バレエガールズ: …
興奮覚めやまず、半分意識が朦朧とした状態で帰路についたマイ初日の翌日もミュージカル『ビリー・エリオット』(Billy Elliot) を観るために赤坂ACTシアターへ。この日のマチネは川口調くんのビリーの初日でした。トールボーイの高橋琉晟くん以外のキッズは全員入れ替わり、大人キャストとしてはお父さん、おばあちゃん、トニーが前日と入れ替わり。私にとっては2回目の再演ビリーのキャストは以下の方々でした。 ビリー:川口調さん お父さん:橋本さとしさん ウィルキンソン先生:柚希礼音さん おばあちゃん:阿知波悟美さん トニー:中井智彦さん ジョージ:星智也さん オールダー・ビリー:大貫勇輔さん マイケル…
どれほどこの日を待ちわびていたでしょう。とうとう私が愛してやまない日本のビリー、ミュージカル『ビリー・エリオット』(Billy Elliot) の再演が開幕しました。COVID-19の影響で公演中止を余儀されなくなった作品がたくさんある中、「どうかビリーだけは、なんとしてでもビリーだけは演れるようにしてください」と祈り続けた日々。声変わり前で身長が伸びる前の才能溢れる少年たちの一瞬を切り取るゆえに、今回の公演が中止されてしまうとしたらこの作品に出演を予定していた子たちに「次の機会」はないかもしれない。一年以上の期間を掛けて大切に大切にビリーたちを育て上げてやっと開幕を迎えられるのが『ビリー・エ…
韓国観光公社とK-PERFORMACEの共同主催で2020年8月31日から9月3日までの4日間にかけて開催された「K-Musical On Air」のVLIVE、NAVER TVでのミュージカル公演配信。同じく韓国観光公社が主催している「ウェルカム大学路」の宣伝も兼ねていることもあり、「K-Musical On Air」のVLIVEでの配信はすべて英語字幕付き、すべて無料で視聴可能。COVID-19の影響で軽率に国境をまたぐことが不可能になったミュージカルオタクにとってはありがたすぎるこのイベントを逃す手はありません。幸運なことに全日程、全作品を視聴できたので先月8月のVLIVE公演の感想記事…
COVID-19のパンデミックの影響により国内外で舞台作品の公演中止が相次ぎ、舞台オタクには試練の時になっている昨今。元々舞台作品の映像配信を積極的に行っていた韓国ミュージカル界ですが、この夏からNAVER TVおよびVLIVEでの公演生中継や録画配信が頻繁に提供されるようになってきました。生観劇とはまた違った魅力を持つ公演の映像作品を無料で視聴できるなんて、遠征できないオタクにはありがたすぎるお話。そんな韓国ミュージカル界のちょっとしたムーブメントを受け、8月にありがたく拝見することができた4作品の簡単な紹介と感想を書いてみたいと思います。 ミュージカル『伝説のリトルバスケットボール団』《2…
我がご贔屓様、元宙組トップスター朝夏まなと様が宝塚歌劇団を退団されてからもうすぐ3年が経とうとしている。 宝塚スターの退団後は多種多様だ。まぁ様のように外部の舞台で活躍し続ける人もいるし、自分のブランドを立ち上げる人もいるし、インストラクターや劇団、スクールの先生になる人もいるし、誰かのお嫁さんになる人もいる。 まぁ様が退団されてから今までを振り返ると、私たちまぁ様ファンは本当に幸せだったと思う。まぁ様は退団後間も無く活動を始められて、様々な舞台で主演級の役を担い続けていらっしゃる。新しいお仕事の発表があるたびに、私たちファンに新鮮な驚きとワクワクを届けて下さる。退団直後はあまり更新しないかも…
宙組トップスター真風涼帆様&トップ娘役星風まどか様の大劇場二作目は、宙組にとって初めての日本物ショー『白鷺の城』と、今の宙組に当て書きされたお芝居『異人たちのルネサンス-ダ・ヴィンチが描いた記憶-』のオリジナル作品二本立て!。愛する宙組の皆さまに会いに、大劇場初日公演を観劇してきました♡。 ポスター | 宙組公演 『白鷺(しらさぎ)の城(しろ)』『異人たちのルネサンス』 | 宝塚歌劇公式ホームページ 星風まどか様 部分休演?! 初日開幕前にショックすぎるお知らせが飛び込んできました。 部分休演 (宙組)星風 まどか ※怪我のため部分休演いたします。なお、復帰時期については現在のところ未定となっ…
祝!東京公演千秋楽 2018年9月16日に開幕した東急シアターオーブ公演ミュージカル『マイ・フェア・レディ』が9月30日に千秋楽を迎えました。本公演でのヒギンズ役とイライザ役はWキャスト。千秋楽公演は別所哲也さんと神田沙也加さんの”べっかん”コンビで上演されました。 もう一人のイライザである我らがご贔屓・朝夏まなと様とヒギンズ役の寺脇康文さんの”寺まぁ”コンビは前日の29日に一足早く千秋楽を迎えられ、私にとってもこちらの公演が東京my楽となりました。 東京公演の想い出 16日の初日から、まぁ様の回を飛び飛びで観劇していたのですが…二週間、ほんとにあっという間でした。まぁ様はいつもとびきり可愛く…
上戸彩さんの事なら、なんでもOK
とにかくアイドル!とにかくようつべ!そしてちょっと懐かしい・・・
人気の女優さんのかわゆい画像ちょかをガツンドカンと公開しまきゅって盛り上げたい戸田恵梨香ファンの管理人が運営するトラコミュれす。ごいっそにTBどうですか?但しまじカワの画像れすよ!m(_ _)m
仮面ライダー龍騎の仮面ライダーゾルダを演じ、ガンダムファンとしても有名な小田井涼平のトラックバックをお願いします。
映像作家・映画監督として活躍中の岩井俊二監督について♪ 代表作品に「Love Letter」「スワロウテイル」「四月物語」「リリイ・シュシュのすべて」etc..
オススメCDや隠れた名曲など、とりあえずなんでもいいので何か記事を書いたら、トラックバックお願いします!
セレブな暮らしをするためのセレブな情報,話題を集めています。生まれたときからセレブな人、どん底から這い上がって来た人.「憧れとセレブマインドを学ぶことが出来ればいいな」がコンセプトです。
芸能人の整形疑惑を解明!!
テレビドラマがとっても大好き♪ とにかくテレビドラマのことについて、何でもトラックバック♪
KAT-TUN 関ジャニ∞ NEWS ジャニーズJr Hey!Say!JUMP Hey!Say!7 テゴマス Kitty GYM 修二と彰 Ya-Ya-yah 嵐 Kinki Kids TOKIO V6 SMAPジャニーズが大好き♪ 亀梨和也 赤西仁 田口淳之介 田中聖 上田竜也 中丸雄一 横山裕 渋谷すばる 村上信五 錦戸亮 丸山隆平 安田章大 内博貴 大倉忠義 小山慶一郎 山下智久 増田貴久 加藤成亮 手越祐也 有岡大貴 高木雄也 伊野尾慧 八乙女光 薮宏太 中島裕翔 山田涼介 知念侑李 森本龍太郎 岡本圭人 生田斗真 鮎川太陽 山下翔央 赤間直哉 星野正樹 吉田雄基 安藤靖浩 中居正広 木村拓哉 稲垣吾郎 草なぎ剛 香取慎吾 堂本光一 堂本剛 滝沢秀明 今井翼 大野智 櫻井翔 相葉雅紀 二宮和也 松本潤 坂本昌行 長野博 井ノ原快彦 森田剛 三宅健 岡田准一 城島茂 山口達也 国分太一 松岡昌宏 長瀬智也 etc とにかくジャニーズのことについて、何でもトラックバック♪
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
夢女子・夢男子。恋してるなら誰でも。
櫻坂46について、様々な話題を共有していきましょう。 誹謗中傷やゴシップ系の投稿は禁止します。
BE:FIRST☆BESTY、ザスト民、 ザスト沼に落ちてしまった方、集まって日本を盛り上げませんか? 日本の音楽史を変えるだろう彼らを応援しましょう♪ ビーファーストと一緒に世界を見たいベスティさん大集合
メンズアイドルグループに関する事なら何でもOK!お気軽にトラックバックしてください。
人気ユーチューバーの記事
ジャニーズ好きさん集まれぇぇ!! ジャニヲタのためのトラコミュです。
2020年11月30日スタートのNHK朝の連続テレビ小説 「おちょやん」のコミニュティです。 感想、情報、あらすじ、ネタバレなどなど TBでコミュしましょう。
韓国ドラマ、映画、韓流スターのニュースなどにまつわるあれこれをつぶやいています。
シンガーソングライター・ナガオカ智のブログ